4月15日(水) | 13:00~14:006A号館内 テクニカルワークショップ第1会場 特別講演 聴講無料・事前登録制 『電動車駆動用モータ高効率化に向けたモータコア製造の技術開発動向』 黒田精工株式会社 技術本部 プロセス開発推進室 室長 福山 修 氏 モータ、パワーコントロールユニット(インバーター)、バッテリーは電動車の三種の神器に位置づけられており、モータは電動化を支えるキーコンポーネントのひとつである。 |
|
---|---|---|
4月16日(木) | 13:00~14:306号館 2階 F会議室 特別講演 聴講無料・事前登録制 『自動車産業のCASE展望』 一般社団法人日本自動車部品工業会 技術担当顧問 松島 正秀 氏 次世代自動車産業のテーマとしてCASEが注目され、各社が事業戦略の見直しに取り組んでいる。排出CO2を削減する環境対策、交通事故を低減する自動運転技術の導入、ユーザーの利用価値を高めるサービスとして、通信技術を取り入れることで最適移動手段の提供など、クルマを販売するだけでなくユーザーとの新しい関係を構築することが重要な経営課題となってきている。 |
11:00~12:306A号館内 テクニカルワークショップ第1会場 特別講演 聴講無料・事前登録制 『自動車が期待する生産技術について』 日産自動車株式会社 パワートレイン生産技術開発本部 パワートレイン技術企画部 エキスパートリーダー 塩飽 紀之 氏 自動車を取り巻く環境は、激動革のただ中にあり、CO2排出規制、燃費規制を始め、車外騒音規制の制定など、高いニーズがある。 |
15:00~16:006号館 2階 F会議室 自動車部品製造技術フェア 特別講演 聴講無料・事前登録制 『ホットスタンプ工法の解説とその最新動向』 アイシン高丘株式会社 先行開発部 商品開発チーム 鈴木 貴之 氏 近年、自動車の衝突安全性能向上や車体軽量化を目的としてウルトラハイテン材の採用が進んでいる。
近年技術レベルは向上し、TS1.2~1.3GPa級のウルトラハイテンが車体に採用されているが、成形性・寸法精度・金型の耐久性などウルトラハイテン材を使いこなすためにはまだまだ課題も多い。 |
15:30~18:00 6A号館内 テクニカルワークショップ第1会場 第14回 金型サロンin大阪~金型関係者交流会~有料・事前登録制 『Nissanにおけるプレス技術チャレンジ』 〜新しい発想で、全ての人にワクワクを〜 日産自動車株式会社 車両生産技術開発本部 プレス技術部・主管 阿部 聡 氏 今、自動車産業は大きな変革期を迎えていると言われ、日産では“Nissan Intelligent Mobility”によりお客様がワクワクする様な体験の提供に取り組んでおり、生産部門においてはその具体化に向けた様々な技術開発を進め“Nissan Intelligent Factory”実現に取り組んでいる。 |
|
4月17日(金) | 11:00~12:306号館 2階 F会議室 航空機部品製造技術フェア 特別セミナー 聴講無料・事前登録制 『電気飛行機の将来における可能性』 飛洋航空機製造開発株式会社 代表取締役 株式会社航空総合研究所 取締役 福本 和泰 氏 急速に開発が進む電気飛行機について、開発の可能性、利用の可能性、我が国の産業としての可能性について将来を展望する。わが国の産業としての可能性については、航空機製造の側面と航空機使用事業としての可能性について展望する。 |
14:30~15:156A号館内 オープンセミナー第1会場
航空機部品製造技術フェア 特別セミナー聴講登録不要 『まんてんプロジェクトの取り組みと宇宙エレベーターが開く未来』 まんてんプロジェクト 専務理事 愛 恭輔 氏 一般社団法人宇宙エレベーター協会 大野 修一 氏 航空・宇宙関連部品の開発・製造を支援する目的で2003年に「航空・宇宙開発関連部品調達支援プロジェクト」(通称まんてんプロジェクト)を立ちあげました。まんてんプロジェクトで取り組んでいる航空・宇宙分野がかかえる多様なニーズに対応するための活動と今後の取り組みについて紹介します。また。ロケットに変わる全く新しいコンセプトの輸送機関として期待されるのが、宇宙エレベーターです。赤道の上空3万6,000キロにある静止軌道から地上へと垂らした長いロープ(テザー)を頼りにして、宇宙に向かってスルスルと登っていこうというのが宇宙エレベーターの基本的なアイデアです。地球だけでなく月や火星にも構築が可能と考えられる宇宙エレベーターの実現が、どのように社会を変えていくのか?また現在どのような取り組みが行われているのかを紹介します。 |
13:00~14:306号館 2階 F会議室 一般社団法人日本工作機械工業会 特別講演聴講無料・事前登録制 『工作機械を上手にお使い頂くために〜工作機械ユーザ向けメンテナンス講習会〜』 (一社)日本工作機械工業会 サービス部会長 小島 輝一 氏 工作機械の構造や取り扱い上の注意点、設備環境が機械に及ぼす影響、各種精度測定の基本など、ユーザの皆様が工作機械の性能を引き出し、安全かつ長期間ご使用頂くための基本的な知識や、よくある不具合事例とその予防策について、わかりやすく解説する講習会です。参加者にはテキストを無料で贈呈します。 |
※会場はインテックス大阪となります。