出展者詳細
倉敷機械株式会社
出展者名 |
倉敷機械株式会社 |
英文社名 |
KURAKI Co.,Ltd. |
小間番号 |
B-344 |
住所 |
〒101-0048 東京都 千代田区神田司町2丁目8番1号 PMO神田司町4階 |
Address |
2-8-1 Kanda-Tsukasa-machi, Chiyoda-ku, Tokyo, 101-0048 Japan |
ホームページURL |
http://www.kuraki.co.jp |
メールアドレス |
|
電話番号 |
03-6758-7903 |
FAX番号 |
03-6758-7904 |
Telephone |
+81-3-6758-7903 |
Facsimile |
+81-3-6758-7904 |
PR文 |
本展示会では、マシニングからワイヤー、旋盤まで幅広く対応する「MYPAC CAD/CAM」、3~5軸用CAM「VISI CAD/CAM」、複合旋盤用CAM「EDGECAM」をはじめ金型見積りシステム「ESTIMATE」、生産管理「MYPACeyes」などの展示、デモンストレーションを行います。 |
代表的な出展製品 |

CADCAMシステム MYPAC、VISI、EDGECAM 金型見積りシステム「ESTIMATE」 |
出展製品[1] |
MYPAC DESIGNER Ver.16.5 |
出展製品詳細[1] |

2次元3次元融合CADシステム。JISに準拠した操作性の良い2次元製図機能をもった3次元CADシステムです。強力なサーフェス作成機能をもった3次元ソリッドベースCADで金型設計から機械・装置設計まで広く活用されています。同シリーズのMYPAC SUPERCAMのCAMモジュールを追加することで、設計情報を加工に反映でき、設計後直ぐに加工が行えるだけではなく設計変更にも簡単に対応できます。 |
出展製品[2] |
MYPAC SUPERCAM K-Ver.16.5 |
出展製品詳細[2] |

2次元3次元融合CAMシステム。2次元図3次元モデルからそれぞれの特徴を活かし、そのデータを最大限に活用して、簡単な操作でNCデータを生成します。3次元モデルからの2軸加工では、製品形状・素材形状から加工エリア・高さを自動認識し、最適な加工範囲を自動設定します。加工途中の形状の認識も行っているため、2工程目3工程目も同様に最適な加工範囲の設定を行います。これにより、加工順番の入換えに対しても自動で加工範囲の再設定が行え、設定ミスなどになるトラブルを回避します。2次元図では、自由なシンボルに対して任意の穴加工を定義するなどのカスタマイズ機能も持ち、設計部署と連携することで、CAMでの加工条件設定作業を大幅に削減することができます。
MYPACは、2軸、2軸半、3軸、5軸のマシニング加工から旋盤、複合旋盤による加工、ワイヤーカットなど様々な加工用のモジュールを用意し、加工内容に合わせてそれらを選択することで無駄なく最適なシステムの構築が行えます。
|
出展製品[3] |
MYPAC MOLD K-Ver.16.5 |
出展製品詳細[3] |

MYPAC DESIGNERをベースにした3次元樹脂金型設計システム。専用コマンドと強力な曲面作成機能により迅速なキャビコアの分割を実現します。豊富な金型専用部品の配置機能により、金型の設計の効率アップが図れるだけではなく、3次元設計による矛盾の無い金型設計をサポートします。3次元での部品の配置だけではなく、2次元の3面図を用いた部品の配置も行えますので、2次元設計に慣れた設計者でも違和感無く設計が行えます。
同シリーズの見積システムESTIMATE、CAMのMYPAC SUPERCAMと合わせて運用することで見積から設計、加工まで総合的にデータの有効活用ができ効率アップが図れます。
|
出展製品[4] |
MYPAC PRESS K-Ver.16.5 |
出展製品詳細[4] |

MYPAC DESIGNERをベースにした3次元順送プレス金型設計システム。専用コマンドと強力な曲面作成機能により製品形状の展開を協力にサポートします。豊富な金型専用部品の配置機能により、金型の設計の効率アップが図れるだけではなく、3次元設計による矛盾の無い金型設計をサポートします。プレス金型設計では、金型の荷重・負荷を計算し最適なバネ・ボルトなどを提示します。また、3次元での部品の配置だけではなく、2次元の3面図を用いた部品の配置も行えますので、2次元設計に慣れた設計者でも違和感無く設計が行えます。
同シリーズの見積システムESTIMATE、CAMのMYPAC SUPERCAMと合わせて運用することで見積から設計、加工まで総合的にデータの有効活用ができ効率アップが図れます。
さらにブランク展開計算を行うMYPAC BLANK、フランジ形状の作成を行うMYPAC FLANGEなども取り揃えています。
|
出展製品[5] |
ガンドリル用深穴加工モジュール |
出展製品詳細[5] |

モールド金型の水穴などの深穴加工用のモジュールです。
水穴の場合、穴が深いだけではなく、別の方向からの穴がクロスし、穴形状の分断などもあります。それら分断した穴も認識し、加工に最適なNCデータを効率良く作成し、加工時間も大幅に短縮します。
|
出展製品[6] |
EdgecamR2018R2 |
出展製品詳細[6] |

VERO社のEdgecamは、部品加工用のCAMとして発展してきており、複合旋盤用として以下のような高い機能を持っています。(1)旋盤用負荷一定高速荒加工:マシニング加工でも近年普及してきている負荷一定加工(ウェーブフォーム加工)をサポートしています。これにより工具に大きな付加をかけずに高速に効率良く加工を行うことができます。(2)上下タレットによる同期加工:上下のタレットにセットされた2つの工具を同期させながら、加工することで効率の良い加工を実現します。(3)旋盤インデックス:C軸B軸の角度指定による割出しはもちろんのこと、平面を指定するだけで簡単にC軸B軸の割出し角度の計算も行えます。(4)ミーリングによる偏芯回転加工:ミーリングによる偏芯回転加工も簡単に行えるため、クランクシャフトのような形状にも最適なNCデータを生成できます。同時4軸5軸加工:複合旋盤は、5軸マシニング加工機と同様、回転軸と同期した同時5軸加工も行えるものも多いです。Edgecamは、同時4軸5軸加工モジュールも用意しています。現在は、割出し加工が中心であっても、同時4軸5軸加工が必要な場合には、モジュールを追加するだけで対応可能であり、将来的にも無駄のシステム構築が行えます。(6)機械シミュレーションを標準装備:複合旋盤では、狭い空間内で加工が行われることもあり、同時4軸5軸加工だけではなく割り出し加工でも、機械・軸などの干渉チェックが必須になります |
出展カテゴリ |
L. CAD/CAM/CAEシステムなど
CAD/CAM/CAEシステム
生産管理システム
|

インターモールド・グローバル・ネットワークの活用
インターモールド振興会では、日本以外で開催される、
金型加工、設計製造、自動車製造部品、プラスチック成型、金属プレス加工などの関連業界展示会に
出展を予定、検討している方へ出展サポートと情報提供を行っています。
日本と同じく高い技術を持つドイツをはじめとするヨーロッパ、技術躍進が著しいアジア各国、
自動車産業が盛んなロシア、トルコや南米などへ出展し、販路を拡大しませんか。
下記に案内するアライアンス展示会以外にもご興味のある展示会がありましたら、ぜひお問い合わせください。
インターモールド振興会がご出展を成功させるためにお手伝いいたします。
また、展示会視察と合わせた現地企業・産業視察団を派遣しています。
海外産業視察団ページ
© INTERMOLD Development Association ALL RIGHTS RESERVED