出展者一覧
出展者検索
日本金型工業会ブース
〒540-0008
大阪市中央区大手前1-2-15
株式会社アイ・ティ・ピー内
TEL 06-6944-9911
FAX 06-6944-9912
トップ
>
講演会/セミナー/テクニカル・ワークショップ
4月18日(水)
4月19日(木)
4月20日(金)
4月21日(土)
11:00~12:00
×
ファロージャパン㈱
日立ツール㈱
三菱電機㈱
13:00~14:00
オークマ㈱
オートデスク㈱
オークマ㈱
㈱セイロジャパン
15:00~16:00
㈱ブルームLMT
ダイジェット工業㈱
日進工具㈱
㈱セイロジャパン
オークマ株式会社
(小間番号 6B-701)
「オークマの知能化技術」
4月18日(水)13:00~14:00 技術本部 研究開発部 部長 千田 治光氏
4月20日(金)13:00~14:00 技術本部 可児技術部 次長 萩島 節男氏
良いものを早く安く切削加工するためには、工具や工作機械の能力を引き出し、長時間無人で稼働させることが大変重要になります。弊社では、これらを支援する知能化技術として「加 工ナビ」「アンチクラッシュシステム」「サーモフレンドリーコンセプト」を開発し、この度5軸制 御マシニングセンタの高精度化を図るため、幾何誤差の補正システムを開発致しました。本セ ミナーでは、これらの技術の説明と活用事例の紹介を致します。
オートデスク株式会社
(小間番号 6A-104)
「Autodesk Simulation Moldflow 最新機能とデジタル プロトタイプ」
4月19日(木)13:00~14:00
世界中の多くのユーザーが利用している射出成形CAEのデファクトスタンダード"Moldflow" の最新バージョン Autodesk Simulation Moldflow Insight 2013 の新機能の概要と製造業の企業活動を広くカバーするオートデスク デジタル プロトタイプ製品群をご紹介します。
ダイジェット工業株式会社
(小間番号 6B-210)
「更にパワーアップ! 新時代の金型加工用工具」
4月19日(木)15:00~16:00 開発技術部 切削工具開発室 テクニカルセンター長 内海 文雄氏
※同業者の受講はご遠慮下さい。
様々な加工に対応する各種モジュラーヘッドと、オール超硬シャンク「頑固一徹」の組み合わせによる「モジュラーヘッドシリーズ」は、小径・多刃の高速・高能率加工用モジュラーヘッド 「QMミル」及び「QMマックス」を加え、更にパワーアップいたしました。これら、最新金型加工 用工具による最新の加工能率改善事例をご紹介いたします。
日進工具株式会社
(小間番号 6B-511)
「超硬切削加工と微細ネジ加工」
4月20日(金)15:00~16:00 開発部 研究開発チーム 土井 貴浩氏
※同業者の受講はご遠慮下さい。
ものづくり"のグローバル化が進み、先行き不透明な昨今の製造業であります。
そんな中、我々日進工具としまして"もの創り"の土台を支えるのは工具メーカの役割とし、
1 日本でしかできない高付加価値のある製品開発
2 未来を創造し、お客様へ新たな提案のできる商品開発
として研究開発して参りました超硬切削用工具の開発事例、微細ネジ加工用工具開発事例をご紹介いたします。
日立ツール株式会社
(小間番号 6B-307)
「金型加工ソリューションのための最新切削工具」
4月20日(金)11:00~12:00 技術本部 主任技師 技術士(機械部門) 岩田 正己氏
※同業者の受講はご遠慮下さい。
グローバル競争を生き抜くためには、高品位の金型を単納期で製作する取り組みが国内の多くの金型メーカーで行われています。
この目標をクリアするために、加工方法・加工工程を含めた大きな変化が必要不可欠です。日立ツールでは、金型製作の切削加工工程に対する考え方 を紐解きながら、より高能率・高精度に加工するための最新工具をご紹介していきます。
高送りカッターの進化、深リブ用エンドミルの進化など、金型メーカー様のニーズに合った工具をご提案していきます。
ファロージャパン株式会社
(小間番号 6A-610)
「3次元測定器の「今」が分かる!~技術の進化と最新事例をご紹介~」
4月19日(木)11:00~12:00 セールスマネージャ 花野 一仁氏
品質管理やリバースエンジニアリングのニーズは高まるばかりです。本セミナーでは、ものづくりにおける測定の変遷、携帯型3次元測定器、測定事例、導入前に検討したいことなど、 章ごとに実際の活用事例や動画を交えて「3次元測定器の『今』」をご紹介します。
株式会社ブルームLMT
(小間番号 6A-504)
「機上計測の現状と活用(自動化へ向けた提案)」
4月18日(水)15:00~16:00 技術支援部長 左山 邦彦氏
※同業者の受講はご遠慮下さい。
工作機械上で求められる機上計測について、工具寸法管理、ワーク寸法管理における各種計測用センサーの最新状況及び活用手法について紹介いたします。
同一機械上でのワーク多数個段取り、またワークチェンジャー使用時でも3次元ワーク形状計測の自動化を可能とする手法を提案し、 より高精度ワークを生産するための活用、特に計測結果を利用した修正加工への取り組み等を提案いたします。
三菱電機株式会社
(小間番号 6A-801)
「世界市場に向け日本・中国の2拠点で生産 新型ワイヤ放電加工機「MVシリーズ」新製品説明」
4月21日(土)11:00~12:00 名古屋製作所 放電製造部 放電加工機設計課 専任 原 永志(はらひさし)氏
電子機器・自動車部品・モバイル機器の高機能化に伴い、生産に用いる金型製造や部品加工に はより高い生産性とともに、微細化・高精度化への対応が求められています。これらは、日本の みならず新興国を含めた世界の製造現場から求められており、国内外で同レベルの精度を持った加工機を提供していくことが必要となります。
当社はこのほど、これらの必要性にお応えするため、新シリーズ「MVシリーズ」を日本・中国の 2拠点で製造することで、世界市場への展開を加速します。
1972年のワイヤ放電加工機の初製品化以来40年にわたり累計5万台以上の製造・販売に携わってきた経験と信頼で世界のモノ作りに貢献します。
株式会社セイロジャパン
(小間番号 6A-202)
「Moldex3D Ver11の新機能紹介と適用事例」
4月21日(土)13:00~14:00 Moldex事業部 田中 久博氏
Moldex3Dは有限体積法をベースとした計算コアの特徴を生かし、これまでのソフトで実現できなかった、金型内ベント解析、粒子追跡法による実流れの可視化等の新機能紹介及び活用事例の紹介を行います。
「統合3次元CAD/CAMシステムCimatronEによる金型設計製造」
4月21日(土)15:00~16:00 Cimatron事業部 部長 池澤 俊文氏
統合型3次元CAD/CAMシステムCimatronEの最新バージョン(Ver10)による金型設計から加工までの機能を紹介する。 CimatronEは金型・試作向けのシステムで、プラスチック金型および順送やトランスファー等のプレス金型設計から加工までをカバーしており、その特徴と機能を紹介する。